洋ナシは
ラフランスだけじゃないんです
「オーロラ」っていう
洋ナシご存知でしたか?
出回らないので
ほどんどの方は
食べたことが無いと思います
なんでこの
「オーロラ」が
出回らないかっていうと
日持ちしなくて
傷みやすくて
中から痛むから
販売が難しくて
食べごろが一瞬です
追熟の見極めがむずくて
美味しい状態で
食べるのがムズイんですよね
とりあえず、
色んな洋ナシがあって
スーパーで手に入る洋ナシは
日持ちする洋ナシだけ。
ヤマダストアーさんなら
並べるかもしれないので
一度食べてみてくださいね
しらんけど・・・・w
太陽をいっぱい浴びたいちぢくです。
スーパーに並ぶいちぢくは
まぁ、あれですよね・・・・
大村さんが、
雨降らん!!!
雨水が一番ええねん!
でも、雨の後のいちぢくは
カビ生えやすいねん!
どっちやねん(笑)
ジャイアントマスカット入荷です
ーーーーーーー
自然に生かされてるんだから
自然を中心にケーキ作っていきます。
夏の太陽をいっぱい浴びた果物には、
『なんちゃら』っていうのが沢山含まれているらしいです。
忘れちゃったので、ちょっと調べますww
もし買い物する時があれば
『値段』だけでなく、
・どこで取れたか?
・誰が作ったか?
・いつ取れたか?
調べてみてくださいね
ーーーーーーーー
桃の木にカタツムリが・・・
縁起がいいらしいです。
今娘に、カタツムリの写真見せたら
『あぁ、前も、大村さん所のゴミ箱に張り付いてたで!!』
・・・・・。(笑)
子供の目線には凄いですね、
素直な目線で、すべてを素直に
あるがままをみてるんですね。
ちょっとびっくりしたのですが、
桃って、あかんやつは、
自然に落下するみたいです💦
自然間引き!
いや、自然栽培!
全部味がバラバラだから、
自然だなって感じます。
自然の理ってすごいなって思いました
今年は
4月に予約からの
7月17日に収穫
採れたてほやほや
沖縄マンゴーは
酸味がある感じで
宮崎マンゴーとは違います
トップバッターは
宮古島マンゴー
宮崎マンゴーは
『太陽の卵』
石垣島マンゴーは
7月末位に入荷予定