WARaRaからのお知らせ
お誕生日おめでとう💛

誰も言ってくれないので
自分で言ってみましたw
今日47歳になりました
人生の半分を終えたようです
ということは
初老なのかっ!
メガネをかけないと
画面の文字に
焦点が合わない
老眼になったのかっ!
メガネをどこに置いたか
すぐに忘れてしまいます
これは記憶障害かっ!
同じような悩みを
持っている人は
おりますか?
さて、話は変わりますが
ここ30年で
アレルギーは爆増
15年前でも
3人に1人は何かしらの
アレルギーを持っていると
いわれています
今はどんくらいでしょ
完全にボケてしまう前に
添加物のついて
知っている事というか
使っている側として
知っている事を
記録として残そう!
と思いました
遺書です!(笑)
まだまだ元気ですよ
ちなみに
元気と健康は違います
ちょっと考えてみてください
あなたが母親だったとしたら
安全かどうか分からない食べ物を
あなたのお子様に食べさせますか?
勉強もスポーツも
コツコツがコツ
毎日1%づつ改善すれば
1年後には3倍位?
コツコツがコツ
って事が言いたいだけ
マイナスも
コツコツがコツ
読んで字のごとく
食べ物に添加するから
添加物
食べ物じゃない添加物は
あなたのお子様の体にとって
必要な物ですか?
いらない物ですか?
赤ちゃんの時には
めっちゃ気を付けるのに
だんだんと気を付けなくなるのは
どうして???
「美味しい」or「美味しくない」
「高い」or「安い」
そういう風に
食べ物を選んでいる事
ありません?
6年前迄
高い、安い
美味しい、美味しくない
儲かる、儲からない
そんな感じで
お店の材料を選んでいました
でも、3年調べて
色々知った時
自分は親として
洋菓子店経営者として
加害者だったと気づきました
そん時
バリくそ病みました
なんか重い話で
さーせん
でも、
ここまで読んでいる人だったら
大丈夫ですね
大体の人は
ここまで読みませんw
ちなみに
添加物の
危険性に気が付いている人は
体感ですが
多く見積もって
1%未満
びっくりしました?
簡単な事で
実際にアレルギーとか
体験しないと
気づかないからです
これからの未来を担う子ども達が
元気で健康でいられるように
4月以降
添加物のページを作成します
ソフト老害らしく
出来るだけソフトに
初老らしく
ボケた感じで楽しく
コツコツ発信していきますね