季節のお知らせ季節の商品

WARaRaのクリスマスケーキ

この記事は約3分で読めます。

もう40年ほど前に
なるでしょうか。

子どもの時
クリスマスケーキに乗っている
カッチカチのサンタさんの頭を
無理やりかじりました!

年を取ると
頭が固くなると言いますが
このサンタさんの頭
カッチカチすぎるやろ!
白いひげボウボウやけど、
いったい何歳やねん!

・・・なんて、
気の利いたツッコミは
小学生の私には出来ません。

1年も経つと、
かじったサンタの事は
すっかり忘れます。
毎年、頭カッチカチの
高齢サンタ争奪戦は
こうれい行事。

5歳下の弟が
「サンタさん欲しい!」と言うと、
イヤイヤ、弟よ、
そいつの頭カッチカチやぞ!

去年も一昨年も、
その前も一口かじっただけで
毎年残しとんのを
覚えてないんか?と
心の中でつぶやきます。

が、しか~し、
前向きな兄貴である私は
「今年は美味しいかもしれん!」と
考えを改めます。

弟が欲しい物を欲しくなる
「長男病」の私は
発病してしまい
カッチンカッチンさんたが
欲しくなります。

「やっぱり俺もサンタが欲しい!!!!!」

そして恒例行事の取り合い開始!!
争奪戦の結果は、
私たち兄弟の試合は
毎年両方負けです。

サンタさんは去年と同じ所で、
寂しそうにこちらを見ています。
毎年つぶらな片目で
こちらを見ていますが
もう誰もサンタさんの事なんて
気にしていません。
今年もかじられただけ💦

今からお皿についている
クリームナメナメ大会が
開催されます。

私たちは、お皿をピカピカにする
とってもお行儀のよい兄弟です。
お皿をなめるのは
「終わりの儀式」です。

人とサンタは
見た目ではありません中身です(^^♪

そんな恒例行事を過ごしてきた私は
なぜか今ケーキ屋さん。

OPENから貫き通している事があります。

兄弟で分ける
WARaRaのXmasケーキの飾りは
サンタもプレートも
家もチョコ製です。

マカロンやプチシューものっていて
食べれる飾りばかり。

切り分けた時にみんなに
飾りがあたるように、
ケーキのサイズが大きくなるごとに
飾りの種類も増えます。

・・あ、柊とトナカイだけは
なめてくださいね
トナカイは、お弁当の
ウィンナーにさせるサイズをチョイス。

ちなみに去年から続く
値上げラッシュがひどく
チョコの原料のカカオの値段は
2倍~3倍になりました

でも、カッチカチの高齢サンタだけは
使いたくないんですよね・・・・
ここまで来たら意地か
なんかの宗教かもしれません

「カッチカチのサンタは使ってはいけない教」

いきなりですが、
WARaRaのスポンジは淡路島放し飼い卵、
てん菜糖、国産小麦粉、生クリームの
4種類の材料しか使っていません。

放し飼いで
にわとりさんが産んでくれる卵は
一つ一つ違うので、
焼くのがムズイです。
それに添加物完全不使用だから
日持ちしません。

すぐに臭くなったり、
硬くなったりします。
カビの生える餅みたいなもんです
だから出回らないし、
大量生産できないんですよね・・・

これからの未来を担う子供たちに
ケンカをしない、安心安全な
クリスマスケーキが
届きますように・・・

クリスマスケーキの予約は
11月15日から始まります。

・当日販売はございません。
・予約の受け渡しのみになります。
・予定数に達した場合受付を終了いたします。

サイズにより価格が違うので
下記の予約バーナーから
LINE追加で日付を適当に押して
ご確認下さい

※まだ準備中の為
11月15日以降に
見られるようになります

写真だけ下の方にのせておきますね