押部谷で育った苺🍓
ケーキを仕上げるための材料を配りました
当日使用した苺は
神戸市西区押部谷で育った苺です
品種は「おいCベリー」「やよいひめ」
果物の旬、産地を
考えるきっかけになるといいなと思い
坂口ファームさんの苺を
使わせていただきました
苺を選ぶとき、
品種や産地を
気にすることは
あまりないかもしれませんね
味に関しては、品種で変わります。
ケーキに使うものは
出来るだけ酸味のあるものを選んでいます
生クリームやスポンジには甘さがあるので
「甘い+甘い」ではなく
「甘い+すっぱい」
の方がバランスよく仕上がるんですよね
そのまま食べるのなら
なんでもいいかも
遠くから運ばれてくる苺🚚
実は、産地が重要で
苺なんて絶対に傷むはずなのに
なぜ傷まないのか・・・
遠くから運ばれてくる苺には、
鮮度を保つための
工夫がされています
近くで農家さんが作ってくれているのに
わざわざ送料をかけて
遠くから運んでくるって事は
なにかの理由があるって
考えたらわかるはずなのに
なかなか気が付くことができません。
あまりにも普通にスーパーに並んでいると
「そんなもんだ」と無意識に判断し
気が付かないんですよね・・・
普段から見慣れていると、
それが当たり前だと
思ってしまうこともありますよね
夏場にケーキ屋さんに並んでいる苺は
ほとんどアメリカ産の苺です。
1か月位カビすら生えません。
それでも夏場に「苺ショート」を
求めるお客さんが多いのも事実です