2025・08・22
いろんなブドウが売っています。
今は藤稔を使っています。
ベリーAはいつでも食べられるので
使わないです(^^♪
それ以外の神戸産のブドウを
使っていきますね
ざっくり特徴をまとめてみました🍇
マニアックな事書いたら長くなるから
やめときますね(笑)
意外と神戸でもいろんなブドウが
作られています(^_-)-☆
でも、いろんな理由から
出回りません・・・・
私の一番好きなのは
クインニーナってブドウ
9月に入ったら収穫できるかな?
またお知らせしますね🍇
品種 | 特徴(味の印象) | 皮ごと食べられる? |
---|---|---|
ベリーA | 甘みが強く濃厚、昔ながらの定番 | ✖(皮が厚く渋みあり) |
藤稔(ふじみのり) | 超大粒で果汁たっぷり、見栄え抜群 | ✖(皮が厚く渋みあり) |
ピオーネ | 甘味と酸味のバランスが良い黒系代表 | ✖(皮が厚くむいて食べるのが一般的) |
クイーンニーナ | ピンク色が華やかで甘さが強い | △(渋み少なく皮ごとも可能、好みにより) |
ナガノパープル | 超高級!甘くて皮ごと食べやすい | ◎(皮ごと食べられる) |
シャインマスカット | 甘さが強くパリッと食感で人気No.1 | ◎(皮ごと食べられる) |